
「妊活しているけど年齢的な影響は大丈夫かな」
子供を望む場合、妊活、不妊治療をしていると必ず生殖能力の判断基準になってくる年齢。30歳までには一人生んでおきたいなど、ライフプランを考える機会はあると思います。
この記事では、妊活に活かすための女性の体の変化について東洋医学的な視点をまとめています。将来的に、お子さんを望む方は、加齢に伴いどのような体の変化が起こりやすいのか、古典の言い伝えを参考にして妊活に活かしていきたい内容です。
目次
女性の体の変化について東洋医学の古典から学ぶ

女性の体は7の倍数ごとに変化する
東洋医学では、女性の体の変化について7の倍数ごとに変化するといわれています。黄帝内経という古典の中での見解とあわせて、特徴的な体の変化をまとめます。
7歳:永久歯に生え変わる
「腎気が活発になり、永久歯が生え、髪が伸びる」
※腎気とは、生まれながらにもつ生命エネルギーのことを指します。
14歳:初潮を迎える
「腎気が成熟したため、月経が始まり、妊娠する能力が備わる」
21歳:女性の体が出来上がる
「腎気が体のすみずみまで行きわたる」
28歳:女性として体も最も充実する
「髪の毛が豊かで、体の最も強壮な時期」
35歳:容姿の衰えが見え始める
「顔がやつれ始める」
この時期から加齢の影響による体の変化が暮らしの変化につながりやすくなり、顔がやつれはじめ、髪も抜けやすくなってきます。
42歳:白髪が目立ち始める
「顔にしわが寄り、白髪が目立ち始める」
顔にシワが目立ち、心身の不調が現れやすくなります。
49歳:閉経を迎える
子供を授かることが難しくなる
「血が少なくなり、月経が止まり、子供を生むことができなくなる」
閉経前後の更年期症状のような不定愁訴がでやすくなってきます。
56歳(50代):肝の気が衰え始める
イライラ、目の疲れ、筋肉や関節の問題が出始める
63歳(60代):心の気が衰え始める
動機や息切れ、慢性的な疲れ、睡眠トラブルが起こりやすくなる
70歳(70代):脾や肺の気が衰え始める
食が細くなってくることで、不調が起こりやすくなる
84歳(80代)
風邪を引きやすく、皮膚の乾燥が現れやすくなる
91歳(90代)
腎の気が減少する
35歳までの体づくりや生活習慣の適正化が、女性としての体の機能を維持しやすくなると考えられています。子供を妊娠する能力である妊孕力や生殖機能は、35歳前後で変化することは、35歳を越えてからの妊娠のしにくさからもわかります。
古来からの古典の言い伝えをみることで、腎の気を補う要素である、食事、睡眠、運動習慣を振り返るための良い機会になります。
活力をあげるためのセルフケア

腎を潤すためのケア方法をいくつか紹介します。生活上で取り入れやすいものを選んでみてくださいね。
足首まわりをほぐす
肝と関連す足の内くるぶしの後ろ側には、腎のツボの一つである「太谿(たいけい)」というものがあります。太谿は、腎の不調を整えるための原穴というツボなので、加齢に伴う不調をあらかじめ予防するための有効なツボの一つです。
ツボの位置がわかりにくいという方のために、簡単に行える筋膜リリースの方法でお伝えします。
- 内くるぶしの後ろ側でアキレス腱との間の部分
- アキレス腱側から親指をあてると筋が触れられる
- 筋を弾くようにしたときに親指がクィっと曲がるか確認する
- そのあたり一帯をナックルにした指でほぐしていく
- 60~120秒ほどほぐし、左右両方行ってみましょう
【補足】
場合によっては、足のむくみを和らげる効果も期待できるかもしれません。足の内側の足首周りには、屈筋支帯という足の腱を束ねるバンドのような組織があります。屈筋支帯が硬くなることで、足の末梢のむくみや冷えにつながることもあるので、足首周りのほぐしは女性の悩みに有効なこともあります。
もも裏ストレッチ
もも裏のハムストリングをストレッチすることは、腎と関連する経絡を整えることに有効です。
- 椅子にすわってのばす方法を解説します
- 椅子に浅く腰掛けましょう
- 片方の膝をのばします
- 骨盤をたて、脚の付け根から体を前屈していきます
- 息をはきながら10秒キープしましょう
- 片方3回ずつ行います
【ポイント】
・前屈する際は、骨盤を立てて脚の付け根から倒していく
効果的にハムストリングスをストレッチするには、骨盤を動かすことがポイントです
まとめ:活力をあげて生殖機能を高めておこう
今回の記事では、女性の体の変化についてふれ、生殖機能と関わる腎の整え方ついてまとめました。
- 女性は7の倍数ごとに変化する
- 腎の整え方について
現在、妊活中、不妊クリニック通院して不妊治療しながら経過をみているなど、体作りや対策方法についてなにか気になることがある方は、こちらの「公式Line」から気軽にお問い合わせください。
また、無料で行える体質チェックをご案内しています。体の不調の解決や妊娠体質に近づくためのあなた自身のセルフケアを身につけることができます。回答を踏まえ、取り組んでいきたいセルフケアの方法についてご案内させていただきます。チェックをされたら公式Lineからチェックしたことをご連絡ください。