
「頭皮ほぐす時にどうやってほぐしたらいいの?」
頭皮を柔らかくすると、髪や頭のこり、肩こりや首こりなどに良いと聞き、シャンプーのときや入浴時に頭皮をほぐすことを実践されている方は多いと思います。
この記事では、自分の体質を理解して頭皮ほぐしに活かす方法を解説しています。自分の体質を理解し、体の悩みを対策していくセルフケアについて一緒に確認していきましょう。

目次
頭皮にある反射区を利用した頭皮ほぐし
頭皮ほぐしをする時に、頭皮にある反射区を利用すると頭皮を柔らかくするだけでなく、体の内側から整える効果も期待することができるので有効な方法です。
また、自分の体質を理解して、頭皮の反射区を利用した頭皮ほぐしをすると自身の体質に合わせた養生として行えることも期待できます。

自分の体質を知る5つの体質チェック
体質チェックは、A~Eまでの5つに分類した各10項目の質問に答えていただくことでおおよその状態がわかります。
各項目について、よく当てはまれば5点、まったく当てはまらなければ0点というように6段階でチェックしてみましょう。5分類の中で一番点数が高かったもの、もしくは4や5点が多かったものが現状の体質として判断しやすいものです。





5つの体質タイプ
チェックをして一番点数が高かった大項目を選んでみましょう。2つ一緒の点数がみられる場合は、4点、5点が多かった項目を優先的に選んでください。
タイプA:木タイプ
東洋医学では、木タイプは「肝・胆」と関連します。体の悩みとして、頭痛、肩こり、目の疲れや筋肉の不調があらわれやすいです。また、ストレスと関連しやすく自律神経の乱れがでやすい特徴もあります。
タイプB:火タイプ
東洋医学では、火タイプは「心・小腸」と関連します。体の悩みとして、腕のしびれや動悸、循環不良などの悩みがでることがあり、睡眠時に夢を多く見るという方もいます。
タイプC:土タイプ
東洋医学では、土タイプは「脾・胃」と関連します。体の悩みとして、筋肉が弱りやすい、女性では婦人科系の悩みがでやすい、冷えが気になるなどの症状がでやすいです。
タイプD:金タイプ
東洋医学では、金タイプは「肺・大腸」と関連します。体の悩みとして、猫背、内巻き肩から現れる肩こり、風邪ひき、乾燥、便秘などが特徴として出やすくなります。
タイプE:水タイプ
東洋医学では、水タイプは「腎・膀胱」と関連します。体の悩みとして、腰痛、耳鳴り、歯の痛み、足腰の問題、むくみ、生殖器のトラブルなどが現れやすくなります。
体質を活かした頭皮ほぐしと養生方法
反射区を利用した頭皮ほぐし
上記の体質チェックで自分の体質を大まかにつかめたら、頭皮反射区を利用した頭皮ほぐしをしてみましょう。
例えば、タイプDの点数が高かった方は、「金」タイプの体質と判断していきます。これは肺・大腸が関連してくるので、臓器として関連しやすい肺と大腸の反射区がある部分の頭皮をほぐしてみましょう。
肺は、つむじの周辺部分を、大腸はおでこの髪の生え際から指1本上方部分にあたる部分を刺激していきます。その部分に指をおく、もしくは頭皮ブラシを置いてほぐしていきます。目安は30〜60秒の間でほぐしてみましょう。

現れやすい症状と養生方法
肺や大腸と関連する金タイプは、季節でいうと秋と関連しています。暑い季節から寒い時期への切り替わりとなり、体の不調が現れやすい性質があります。症状としては以下のようなものが現れやすくなります。
- 咳が出る、痰がからみやすくなる
- 息切れがして疲れやすくなる
- 鼻水が止まらない、鼻詰まりに悩む
- 手足など末端が冷えやすくなる
- 猫背姿勢となり肩こりや首こりが増す
- 乾燥で肌のかゆみやニキビなど肌トラブルが出やすくなる
- 便秘の悩みが現れる
他にも、精神的な影響としてはくよくよしてしまう、落ち込みがちになるなどもみられるようになります。養生方法としては、以下のようなケアが推奨されているので簡単に実践できそうなものから生活の中に取り入れてみましょう。
- 朝目覚めたら、窓を開けて空気を入れ替える
- 胸を開くようにして、深呼吸を行う
- 乾燥から肺を守るように保湿を心がける
- あかすりなどで適度に皮膚に刺激を与える(やりすぎ注意)
- 食べ物は、長ネギ、しそ、生姜などの辛味のものを取り入れる
秋の養生が、ますます寒くなる冬の季節の体作りにつながります。私の体質的には関係ない、というわけではなく、季節に合わせた適切な体のケアとして参考にしていきましょう。

※現在、金タイプの体質の頭皮ケアと養生方法についてのセルフケア動画は限定公開としています。閲覧したい方は、Instagramをご覧ください。一般公開については、まだ未定です。
モニター様募集について
白髪対策のための頭皮ケアをご案内しています。毎月5名の方限定で、ご利用しやすいモニター価格での【白髪対策たのめの頭皮ケアメニュー】を体験いただける機会をご用意しています。体験した上でのケアの効果を確認させていただきます。
白髪対策のためのケアは、以下の内容をご案内しています。
- 頭皮カウンセリング(白髪位置から体の状態チェック・マイクロスコープ頭皮チェック)
- ドライヘッドスパ施術(美容成分配合炭酸泡スプレーと育毛剤使用・セルフケア指導)
- 定期フォロー(セルフケア内容の確認など随時質問事項についてフォローアップします)
白髪が変化してくる期間は、およそ3ヶ月ほどみこまれます。3ヶ月の間に、ドライヘッドスパ+血流を整えるための整体を行う1回40分ほどの施術を5〜6回していきます。ご興味ある方は、下記の募集要項を確認の上、dmでお問い合わせください。
【対象の方】
- 白髪対策のための頭皮ケアに興味のある方
- 3ヶ月間の間に店舗来店ができる方(相談可能)
- 白髪染めや白髪ぼかし以外で白髪対策をしていきたい方(頭皮環境を整えたい思いのある方)
遠方で直接の施術が難しい方には、オンラインでの利用方法もございます。施術の部分をセルフケアで行っていただき、オンラインでの実施状況確認(月1回予定)や質問相談を準備させていただきます。
オンラインでの頭皮ケアについても別途ご案内させていただきます。詳しく知りたい方は、dmでお問い合わせください。
女性専門整体 Souffle by Re±body

▼ホームページ
https://soufflesendai.mystrikingly.com/
▼Address
980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6-5 1階
Tel:0223978472
ドライヘッドスパ限定クーポン
当店にご来店いただける方のためにお得にドライヘッドスパを体験できるクーポンをご用意しています。
【頭皮カウンセリング付きドライヘッドスパ+ケア指導60分¥7,980】のメニューを対象にこちらの記事をご覧いただけた方は、¥5,980(2,000円割引)でご案内させていただきます。
ご興味ありましたら一度ご相談にいらしてください。

まとめ:頭皮をほぐして体の内側から整える
養生に活かす頭皮ケアついて解説しました。日頃Instagramをみていただいているフォロワーさんは、だいぶ頭皮ケアの方法がわかってきたのではないでしょうか。今回の記事やInstagramでの動画を参考に実践してみてください。
- 頭皮の反射区について
- 体質チェックについて
- 体質を理解した頭皮ほぐし
白髪、薄毛、またはお顔のたるみなど、頭皮に関するお悩みや肩こり、腰痛、頭痛などの体のお悩みがある場合は、以下の方法でお問い合わせください。
○Instagramからのお問い合わせ
ストーリーズ、もしくはdmにて「悩み相談希望」とメッセージをお送りください。お悩みについてうかがわせていただきます。
○公式LINEからのお問い合わせ
お友達追加後に、「悩み相談希望」とメッセージをお送りいただけますと、お体のお悩みについてうかがった後、解決策をご案内させていただきます。