
「通勤スタイルが変わってから腰痛や生理トラブルがでてきて悩んでいます。」
仕事内容や通勤スタイルが変化して、腰痛や肩こり、生理トラブルなど体の不調を感じるという悩み相談を受けることがあります。
この記事では、リモートワークになった方や転勤や部署異動後に通勤スタイルが変化した後、腰痛や生理トラブルなど体の不調をおぼえる方の問題点と対策方法を解説しています。同じような境遇で、腰痛や生理トラブルに悩んでいて、動画や本をみて対策しているけど、よくなっているかわからないという方はご覧ください。
通勤スタイルが変わってから気になりだした腰痛の原因

仕事が変わってから腰痛がでる時の体の特徴
1年前から電車、徒歩通勤であったものが車通勤となり、その変化の後から腰痛や生理不順など体の悩みが気になりだした方からの相談がありました。通勤スタイルが変更となる前は、徒歩での通勤の際に20分ほど歩いていたとのことで、その活動量が車通勤になってから極端に減ったということがわかりました。体を評価すると、たくさん歩くと腰痛が気になってきて、それ以外は長時間の座位後にたちがる際に腰の痛みがあるとのことでした。その場では、腰を後ろに反ったときに痛みが再現できる状態です。
このように、転勤や部署異動など、また、最近ではリモートワークとなってから通勤スタイルが変化した後に、体の不調があらわれる方がいらっしゃいます。活動量の変化がみられた後に体調不良があらあわれる場合は、体力の変化があらわれていることがあります。
【仕事内容がデスクワークになってから腰痛の要因と関連しやすい要素】
- お尻の筋肉が弱くなる
- 脚の筋力が弱り、体力が落ちる
- 1週間での運動量や活動量が低下する
今回ご相談いただいた方の特徴としては、体力チェックによる体力レベルは問題がなかったものの、殿筋と体幹筋が弱いことがわかりました。また、体力レベルは年齢相応でしたが、もともとの活動量が多かったことが考えられ、そのときに比べると圧倒的に活動量が減ったことが体に負の影響をもたらしたと予測できます。
体力を少しでも戻すために、休日の日は1日1万歩を目指して動くようにしているとのことでしたが、歩く距離が多くなるにつれて徐々に腰が痛くなってしまい、体のつらさを感じることが増えてきているとのことでした。
動画や本でみたストレッチや筋トレをしてみてもよくなっているのかわからず、かつ、やっていても腰痛や生理トラブルの変化がないことから不安に感じているという悩みがありました。
腰痛の改善に筋膜ケアが有効であったポイント
上記の体の特徴を踏まえ、セルフケアを考えるために腰痛の解消を目指して関節調整や筋膜ケアを行いました。今回ご相談いただいた腰痛の特徴としては、歩くと痛みがでやすいということの他に、腰を後ろに反ると痛みがあらわれる特徴がありました。
施術後は、体を反ったときに痛かった腰痛がなくなり、短期的効果がみられました。この結果を踏まえ、筋膜ケアやストレッチを通して、体幹と殿筋の弱さを改善して、体力レベルをもとのレベルまで高めることが必要になります。
理想としては、体力レベルを戻し、体の状態を高め、生理不順などのトラブルの解決まで進めていけたらと話し合っています。


1日3分でも体力づくり!毎日ルーティンワークを紹介
今回のように体力や活動量がポイントになるときには、1日にどれくらい活動できるか、またストレッチなどのケアを行えるかが重要になります。今回は、1日3分くらいでも毎日コツコツ続けることで体力維持や改善につながるルーティンワークを紹介します。
お尻ストレッチ①(大殿筋)
- 椅子に腰掛ける
- 右足を左膝の上に置くようにして右膝を曲げる
- 右膝を両手でかかえ、左肩方向に近づける
- 右おしりが伸ばされていることを確認できたら10秒ストレッチする
- 一度楽にして同様に3回分左右両方行う
お尻ストレッチ②(梨状筋)
- 椅子に腰掛ける
- 右足を左膝の上に置くようにして右膝を曲げる
- 足のつけ根から体を前側に倒す
- 右おしりが伸ばされていることを確認し10秒ストレッチする
- 一度楽にして同様に3回分左右両方行う
ヒップアップ効果あり!どこでもできるヒップアップエクササイズ
- たった状態で両踵をあわせ、足を八の字にする
- お尻をギュッとしめる
- 踵をつけたままの状態で頭上方向に踵を挙げていく
10回連続で繰り返し、どのタイミングでも行えるのでスキマ時間で行いましょう。
【ポイント】
・踵を離さないでお尻をギュッと締めながら踵をあげる
大殿筋が弱い場合、踵を持ち上げるときに踵が離れやすくなってしまいます。
まとめ:体力づくりは毎日コツコツ!
通勤スタイルが変わってから腰痛や体の不調が気になった方の対策について解決レポートをまとめました。一例ではありますが、体の悩みの解決に少しでもお役立てらと思います。似たような体のトラブルでお悩みの方は、下記の公式Lineから気軽にご相談ください。
お友達追加後に、「ケア希望」とメッセージをお送りいただけますと、お体のお悩みについてうかがった後、解決策をご案内させていただきます。
店舗での施術をご要望の方は、下記の店舗にて施術をさせていただきます。
Souffle by Re±body
▼ホームページ

▼Address
980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6-5 1階
Tel:0223978472
コメント