
「産後の抜け毛が多くて気になる。どうやって対策したらいいの」
産後に抜け毛が気になるという相談をいただくことが多いです。シャンプーやドライヤーでのケアをしている際に、抜け毛の多さにびっくりするという悩みと、どのようにケアをしたらよいかいろいろ情報を調べているというママからの言葉をお聞きします。
わたしの家庭でも、妻の産後の様子として抜け毛が気になるということを聞いていますし、実際に困っている様子もみていました。
この記事では、産後の抜け毛の原因と対策ケアについて解説しています。産後に体の変化を感じるママは、セルフケアについても確認できるので、ご覧いただきたい内容です。
産後の抜け毛の原因と回復時期について

産後の女性ホルモンの影響による抜け毛
産後の抜け毛が気になるという相談をうけることは多いです。産後の抜け毛のアンケート調査をしたものでは、6割のママが産後の抜け毛が気になったというデータがあります。
参考)ninaru baby アンケート結果
産後の抜け毛の原因はいくつかありますが、要因として重要なのは女性ホルモンのバランスの乱れです。産後6ヶ月ころまでは、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減少しています。エストロゲンの働きには、髪の成長を促す働きがあり、妊娠中には本来抜けるはずであった髪がそのまま成長していきます。そして、産後にエストロゲンの分泌が減少することで、成長し続けていた髪の毛が一気に抜け落ちて抜け毛が増えることがあるといわれています。
以下に、産後の抜け毛に関連する要因をいくつか記載しておきます。産後に生活リズムと関連する項目が多いことがポイントです。
【産後の抜け毛の原因と関連要因】
- ホルモンバランスの乱れ(エストロゲンの分泌減少)
- 自律神経の乱れ
- 睡眠不足
- ストレス
- 食事の乱れ(タンパク質、亜鉛、ビタミンBなど栄養不足)
抜け毛の回復時期について
産後の抜け毛の持続期間は、エストロゲンの分泌回復の時期がいつ頃かがポイントになります。産後は、エストロゲンの分泌が回復していくるのが6ヶ月以降であることが多いです。よって、産後半年から1年で回復してくるといわれています。
個人間のばらつきがあるので、まったく抜け毛が気にならなかったというママもいますし、順調に回復した方、けっこう長く抜け毛が気になっていたママもいました。
先程の原因でもあげた、自律神経の働きに関係する睡眠やストレス、また、食事状況など様々な要因により抜け毛が目立つ期間や回復時期が異なるようです。
産後の抜け毛対策!ヘッドスパニストが教える頭皮ケア3選
産後の抜け毛対策の一つに、頭皮ケアがあります。シャンプーの際はやさしく洗うなどありますが、今回は、ヘッドスパニストでもある私がセルフケアとして行える頭皮ほぐしの方法をご紹介します。
頭皮が緊張することで、頭皮の血流が悪くなり毛根に栄養が行き届かなくなることでも抜け毛の原因になることがあります。その頭皮の緊張に関与するのが、前頭部、側頭部、後頭部にある筋肉です。これらの筋肉をほぐすことで頭皮を和らげ、頭皮と毛根に血流を促し、髪の毛を育てていきましょう。
①前頭部ほぐし
- 額にある前頭筋という筋肉をほぐしていきます。
- 髪の生え際に指をあてます
- 頭皮を捉え上方に引き上げながら左右にほぐします
- 髪の生え際まわりを入念にほぐしていきます
- 正中から側方にかけて一箇所10秒ずつほぐしていきます
②側頭部ほぐし
- 側頭部にある側頭筋という筋肉をほぐしていきます。
- 耳のすぐ上に指をあてます
- 頭皮を捉えながら上方に引き上げつつ円を描くようにほぐします
- 10秒ほぐしたら指一本分上方にずらして同様にほぐします
- もう一度上方にずらして同様にほぐしましょう
③後頭部ほぐし
頭の付け根にある後頭筋群をほぐしていきます。
- 後頭部の頭の付け根で耳の後ろ側に親指をあてます
- 耳の後ろ側から正中方向に向かって親指で押圧しながらほぐしていきます
- 正中まできたらまた耳の後ろに親指を当て直し同様に3往復ほぐしていきましょう
- 最後に、指を後頭部にあてて頭皮をとらえ上方にひきあげていきます
- こちらも3往復ほど行いましょう
シャンプーの際に一緒に行えるとよいと思います。ポイントとしては、髪をかき分けて指を頭皮に優しくあてて、やさしくほぐすということです。頭皮が赤くなるくらい強くほぐしすぎると、頭皮にダメージを与えてしまうので気をつけましょう。
来店が可能な方は、ぜひ当店人気のドライヘッドスパを受けてみてください。産後の睡眠不足や肩こり・首こり、頭痛対策にもなり、なによりリラックスできるため施術中に寝落ちしてしまう方も。。
施術後はスッキリして目もパッチリ!産後の育児の気分転換や体の調整に気軽にご利用ください。
女性専門整体 Souffle by Re±body
▼ホームページ

▼Address
980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町1丁目6-5 1階
Tel:0223978472
まとめ:産後の骨盤ケアなどは体力にあわせて実施する
産後のケアとしてたくさんのストレッチやエクササイズ動画が紹介されています。ご自身の体の状態に見合ったものを選択できるかどうかが、効率的に、かつ効果的に産後の不調を整えるポイントになると思います。
- 産後の抜け毛の原因
- 産後の抜け毛の期間と回復時期
- 抜け毛対策の頭皮ケア
現在、産後で体の不調に悩んでいる方、妊活中、不妊クリニック通院して不妊治療しながら経過をみているなど、体作りや対策方法についてなにか気になることがある方は、こちらの「公式Line」から気軽にお問い合わせください。
コメント