
「妊娠しやすい子宮内膜の厚さってどれくらいなの?」
子宮内の超音波エコーにて子宮内膜の厚みを確認することができますが、その際に子宮内膜が十分に育っているのか、また、どのくらいの厚みだと妊娠しやすいのか気になることがあります。
この記事では、子宮内膜の厚さと妊娠のしやすさについての臨床研究をもとにまとめています。子宮内膜を育てるための血流を促すストレッチも紹介しているので、妊活や不妊治療ををしているけど不安を感じている方にご覧いただきたい内容です。
目次
妊娠しやすい子宮内膜の厚さを知りたい!

子宮内膜の厚みの変化について
子宮内膜は女性ホルモンの影響をうけて変化していきます。生理中の子宮内膜は薄く、排卵後に女性ホルモンであるエストロゲンの作用により厚みが増していきます。よって、エストロゲンの分泌が影響されたり、子宮内の血流環境が悪い場合だと子宮内膜が育ちにくいといわれています。器質的に子宮内膜が育ちにくい環境は、子宮の外科的な手術をしていることや子宮内膜症などの疾患をもっている場合があげられます。
妊娠しやすい子宮内膜の研究報告
体外受精の研究で調査された子宮内膜の厚さと妊娠の関係
子宮内膜の厚さと不妊治療での妊娠率について調べた研究報告があります。体外受精をされた方の子宮内膜の厚さと妊娠率について調べたものです。
子宮内膜の厚さと妊娠率については、子宮内膜が8mm以上あれば妊娠することが可能であるといわれており、病院施設で目安の数値は異なってきます。例えば、排卵後の子宮内膜の厚さが13〜20mmを維持しながら、女性ホルモンが100以上、黄体ホルモンが10以上、プロラクチンが15〜50であると妊娠しやすい傾向にあるとする見解もあります。この研究では、8mmを妊娠しやすいかどうかの基準の一つになっていて、新鮮胚と凍結融解胚での比較をしています。
新鮮胚では、新鮮胚移植群の87.7%が子宮内膜の厚さが8mm以上であり、妊娠率は43.2%。また、胚移植を受けた1%未満が4〜5.9mmの子宮内膜の厚さであり、妊娠率は25%であったとしています。
凍結融解胚では、融解胚移植群の85.9%が子宮内膜の厚さが8mm以上であり、妊娠率は38.4%となっており、胚移植を受けた0.6%は子宮内膜の厚さが4〜5.9mmであり、妊娠率は28.3%であったと報告しています。
8mm以上あれば、妊娠しやすいということがわかり、かつ、子宮内膜が薄くなるにつれて妊娠率は低下しやすいものの、厚さが薄くても妊娠する方もいることがわかります。
参考)
・K E Liu et al:The impact of a thin endometrial lining on fresh and frozen–thaw IVF outcomes: an analysis of over 40 000 embryo transfers
・医療法人 小塙医院
子宮内膜を整えるためのストレッチ
子宮内膜を育てるためには、子宮へ血流を供給する腸骨動脈〜子宮動脈への血流を促す工夫が必要です。そのためのストレッチ方法を紹介します。
子宮を温める!おしりストレッチ
股関節の動きに強く関与するお尻の筋肉をストレッチすることで、骨盤内を走行する腸骨動脈への血流増加を図るための方法です。
- 両膝をたてて仰向けに寝る
- 右足を左膝の上に置くようにして右膝を曲げる
- 左太ももを両手でつかみ、左太ももを胸方向に近づける
- 右おしりが伸ばされていることを確認できたら40秒ストレッチする
- 一度楽にして同様に3回分行う
ストレッチによる血流増大効果を利用して、骨盤内血流を高め、子宮内へ届く血流を増やすことで温熱効果を引き出すことを目的にやってみましょう。
胸椎〜腰周りポカポカ!下半身ストレッチ
腰から骨盤周りを整えるためのストレッチです。腰と骨盤を動かすようなストレッチを行うことで、腰背部の緊張を整え、下半身の血流を促す働きで子宮内血流を高めることを期待します。
まとめ:子宮内膜の厚さの変化と妊娠のしやすさについて把握する
子宮内膜の厚さと妊娠のしやすさについて研究報告も参考にしながらまとめました。厚みがある方が受精卵や胚が着床しやすいことがわかるので、うすいものよりは、ふかふかの子宮内膜を育てる体作りができるとよいと感じます。
- 子宮内膜について
- 子宮内膜と妊娠のしやすさについて
- 子宮内膜を整えるストレッチ方法
現在、妊活中、不妊クリニック通院して不妊治療しながら経過をみているなど、体作りや対策方法についてなにか気になることがある方は、こちらの「公式Line」から気軽にお問い合わせください。
また、無料で行える体質チェックをご案内しています。体の不調の解決や妊娠体質に近づくためのあなた自身のセルフケアを身につけることができます。回答を踏まえ、取り組んでいきたいセルフケアの方法についてご案内させていただきます。チェックをされたら公式Lineからチェックしたことをご連絡ください。