産後のママの体の悩み相談の際に、気になることがあったので健忘録として記します。特に、旦那さんはしっかり受け止めてほしい内容です。
帝王切開でも体は整えるべき
産後2ヶ月のママから体を全身的に整えたいとのことで相談がありました。出産の際に、無痛分娩を予定はしていましたが、もともと妊娠高血圧症があり、分娩の際にトラブルがないようにとのことだったのか帝王切開での出産となったようです。正確な決定要因がよくわからなかったですが、帝王切開での出産となり、その後体がなんとなく違和感がでてきたとのことでした。
カウンセリングをしている際に、気になる言葉がありました。帝王切開での出産となったことで、その影響を心配して体の相談をしていただいたママ。相談する際にいろいろサロンを探してわたしに相談していただくことになったのですが、その際に「帝王切開だったし、二人目を妊娠することも予定すると骨盤矯正は意味あるのかな」と旦那さんから話があったようです。ママの話では、旦那さんからはそこまで深い意味はないとのことでしたが、私としてはとても癇に障るような気分になりました。
ママは命をかけて出産する

私が個人的に気になっただけなのですが、そう思ったのは私の妻の妊娠から出産にかけての様々なトラブルがあったことがあります。そのことについては、この記事のあとにまとめますが。。
さらっといった言葉であったとしても、大変な妊娠時期を乗り越え、帝王切開で体にダメージを負いながらも出産したママに「意味あるのか」という言葉はあまりにも暴力的なのではないかと感じました。ママは命をかけて子供を預かり出産しているのですから。
帝王切開であったとしても、妊娠中から骨盤のズレがでることが多いので骨盤のケアは必要です。お腹の筋肉をきっているので、安定感を取り戻すために体のケアが必要になることが多いのです。実体験できていない旦那さん、思いやりのある言葉をかけましょうね。
コメント