プールが苦手なのをどのように克服させますか?
先日、温水プールを利用して長女が浮き輪をかぶり自分一人でも遊ぶことができました。
1年前に温水プールを利用したときは、広いプールが怖かったようで、だっこして入水してもすぐあがある!と怖がりなかなか入れなかったです。
2歳下の次女が妻と一緒に遊べていたので、次女が長女を誘ってくれてはじめて一緒にプールで遊べるようになった長女。でもそのときも浅瀬で一緒に遊ぶくらいであり、まだ深いところまではいけませんでした。
次女の場合は、はじめてでも特にプールや水を怖がることなく遊べていたので、姉妹でもやっぱり違いがあるなと感じていましたし、姉妹だからこそ一緒に遊べて、長女がプールで遊べるきっかけになったと感じました。
そして今回、長女からプール!プール!と興奮ぎみでの熱い気持ちを受けており、はじめから深いところへ浮き輪をつかってはいることができました。
身長も高くなり、足がつくくらいの深さにもなっていたため、怖さもだいぶ変わってきたのだと思います。
浮き輪をつけて、足を蹴伸びするような姿勢で完全に足を床から離す状態でも余裕の心持ち。ずいぶん余裕をもって楽しく遊べていました。
1年かからずでのこの克服、成長をみて、たくさんの経験をつむことで次のステップを歩めるのだと感じました。
みなさんのお子さんは、プールは苦手ではなかったですか?楽しんでもらえるような環境設定や、心の成長も苦手克服につながりそうですね。
コメント