
「海外では不妊対策としてどのような取り組みをしているの」
「海外の妊活事情を知りたい」
「海外で推奨されている妊活を取り入れてみたい」
妊活をしていると、海外事情について気になる方もいらっしゃいます。
この記事では、海外における妊活として推奨されている内容について解説しています。いままで提案している運動面について触れていますので、妊活に運動を取り入れようと考えている方は実践方法の参考にしてみましょう。
妊活の海外事情では運動することも推奨!

CDC(Centers for Disease Control and Prevention)と呼ばれる海外の健康について啓発する団体があります。CDCによる「妊娠前の健康法」としていくつかのチェックリストがあります。そちらの内容を確認すると、食事や運動、ストレスマネジメントなど、いままでに投稿していた内容に関連する項目があったので紹介します。
毎週150分くらいの運動時間をとりいれる
赤ちゃんを授かるために、ママは健康に気を配る必要があるとうたっています。そのCDCでのチェックリストでは、運動面について以下のように推奨しています。
Be active.
Try to get 150 minutes of moderate intensity physical activity each week.
[毎週150分の適度な強度の運動を取り入れましょう]
CDC
150分の運動は、1日約20分の運動時間となります。運動としては、ウォーキングやジムでのワークアウトなど好みに合ったものを選択するように提案されています。
適度な運動強度としては、以前まとめた記事ではウォーキングがちょうどよいことを解説していました。1週間のうちに休日は、天気の良い日にウォーキングにでかけるのもよいと思います。コロナ禍での外出が気になる方は、自宅でのストレッチや筋トレを実践することもよいでしょう。
どんな運動をとりいれるとよいかについては、こちらの記事からご覧ください。
妊活中はストレスフリーな生活を心がける

運動面の推奨とともに、ストレスマネジメントの大切さについても提案しています。ストレスフルな状態では、生殖ホルモンであるエストロゲンの生成のための回路が機能せず、ストレス対策をするためのシステムが機能しやすくなる特徴があります。この場合、エストロゲンによる受精卵の着床に大事な子宮内膜を整える働きが損なわれるため、妊娠が成立しない状況になってしまいます。ストレスマネジメントの内容についてみていきましょう。
ストレスマネジメントの大切さ
妊活のためのチェックリストでは、以下のようにストレスマネジメントについて提案されています。
Manage and reduce stress and get
mentally healthy.[ストレスを管理もしくは減らすようにして、メンタルを健やかに]
CDC
妊活中のストレス管理のために、どんなことからストレスを感じやすいか知っておくこと、休息をとりいれること、気分をリフレッシュさせるための運動をとりいれること、お酒・タバコなどを制限することが挙げられています。
ストレスを知ることからが妊活中のストレスマネジメントに
海外事情と異なるのは、日本人の気質的にしっかり屋さんが多いことです。真面目ということです。
仕事を遅くまですることで体の疲れや課題をこなすための時間制限などで肉体的にも精神的にもストレスに感じたり、その中で妊活が順調に進まないとさらにネガティブな感情をいだくこともあります。
ご自身の特徴として、どんなことにストレスを感じやすいのか、そのストレスに対してどんなリフレッシュ方法があるか、ストレスと対策方法を分析していくことが大事です。言うはたやすく、実践するとなると難しいのがストレス分析。
パートナーが気持ちを理解してくれることや、アドバイスをくれる友人やメンターに相談することもよいでしょう。なかなか外出して会う機会が少ない状況であれば、オンラインでの語り合いも有効だと思います。
まとめ:海外での妊活情報でも運動は大事!
今回は、妊娠しやすい健やかな実践方法として紹介されている海外の妊活情報をみてみました。こちらのチェックリストでは、他にも項目があるので別の機会にふれていきます。
今回使用した参考資料はこちらからご覧いただけます。
- 妊活中は運動を推奨されている海外事情
- 毎週150分ほどの運動時間を取り入れる
- ストレスマネジメントも妊活中は大事
現在、妊活中、不妊クリニック通院して不妊治療しながら経過をみているなど、体作りや対策方法についてなにか気になることがある方は、こちらの「公式Line」から気軽にお問い合わせください。
また、無料で行える体質チェックをご案内しています。体の不調の解決や妊娠体質に近づくためのあなた自身のセルフケアを身につけることができます。回答を踏まえ、取り組んでいきたいセルフケアの方法についてご案内させていただきます。チェックをされたら公式Lineからチェックしたことをご連絡ください。
コメント